top of page

Googleマップに
あなたの教室を載せる

ご近所の方々に教室の存在を知らせる

どなたでもGoogleマップに掲載できます。
生徒さんがあなたの教室を見つけやすくなるだけでなく、信頼性もアップします。さあ、一緒にGoogleマップにあなたの教室を登録して、新しい生徒さんとの出会いを広げましょう!

STEP1
Googleアカウントを取得

Googleのサービスを利用するための「Googleアカウント」が必要です。すでにお持ちの方は、このステップを飛ばして次に進んでください。

1.Googleアカウント作成ページにアクセス
まずは、Googleアカウントの作成ページにアクセスします。

2.必要事項を入力
姓名、希望するGmailアドレス(これがアカウントのIDになります)、パスワードなどを入力します。ビジネス用のアカウントとして、教室名などを含めたわかりやすいメールアドレスにするのがおすすめです。

3.プライバシーポリシーと利用規約に同意
内容をよく確認し、「同意する」をクリックすれば、Googleアカウントの作成は完了です!

STEP2
ビジネスプロフィール登録

アカウントが準備できたら、いよいよあなたの教室をGoogleマップに登録していきます。これには「Googleビジネスプロフィール」という無料のツールを使います。
※ステップ1で作成したGoogleアカウントでログイン。
​※全てを入力しなくてもいけることがあるので、返答が難しいものは飛ばして進めてみて下さい。


1.Googleビジネスプロフィールにアクセス
Googleビジネスプロフィールのページを開き、「今すぐ開始」をクリックします。

2.教室名を入力
あなたの教室の名前を正確に入力し、「続行」をクリックします。

3.ビジネスカテゴリを選択
教室の種類に最も近いカテゴリを選択します。例えば、「音楽教室」「英会話教室」「学習塾」などと入力すると、候補が表示されます。※候補以外は登録できません。

4.必要事項を入力
「オンライン小売店」、「店舗」、「非店舗型ビジネス」のいずれかを選択。​※実際に通う場所がある教室は「店舗」で。

5.サービス提供地域を設定
生徒を募集している地域(例:「大阪市」「堺市北区」など)を入力します。これにより、特定の地域であなたの教室を探している人に情報が届きやすくなります。

6.連絡先情報を入力
生徒さんからの問い合わせを受け付けるための電話番号や、教室のウェブサイトのURLを入力します。ウェブサイトがない場合は、チェックボックスに印を入れれば問題ありません。

STEP3
オーナー確認を完了する

登録情報の入力を終えると、最後に「オーナー確認」という手続きが必要になります。多くの場合、登録した情報(この場合は非公開の住所)宛に、確認コードが記載されたハガキが郵送されます。ハガキが届いたら、Googleビジネスプロフィールの管理画面にログインし、記載されているコードを入力してください。

オーナー確認が完了すると、あなたの教室の情報がGoogle検索やGoogleマップに表示されるようになります!

■こんなケースも
教室の場所が複合施設や公営体育館などいろんな方が利用がいる施設でも可能な場合があります(毎週水曜18~21時など定期的に利用している場合)。その場合、施設事務所に相談して事務所にハガキを郵送して自分の代わりに受け取ってもらえることもあります。

STEP4
プロフィールを充実させる

オーナー確認が済んだらプロフィールを充実させましょう。
・レッスンの様子がわかる写真を追加する
・営業時間(レッスン時間)を正確に入力する
・提供しているサービスを詳しく説明する
(例:「ピアノ個人レッスン」「初心者向け英会話」など)
・最新情報やお知らせを投稿する


これらの情報を充実させることで、あなたの教室の魅力がより多くの人に伝わり、集客へと繋がります。

​Googleのアップデートで上記の内容がよく変わりますが、ここをクリアすれば大きなメリットがありますので、是非クリアしてください♪

私のリアルな起業体験談です↓

起業2年.jpg
bottom of page